日々のこと– category –
-
【発達障害と診断されて9年】子どもの成長と親の気持ちの変化を振り返って
親子で今も精進中です 下の子が3歳の時に言葉の遅れから、発達障がいがわかりました。 そこから数年は、自分にとって「人生を初期化する」レベルでの大きな変化が起こりました。 子供がきっかけで私は起業し、今に至るのですが、診断されて9年目の今思うこ... -
おしゃれも快適も叶う!ツーブロックの魅力とセルフメンテのコツ
慣れたら快適! 「ツーブロックヘア」をご存じでしょうか。 このヘアスタイルはメンズの定番というイメージが強いですが、実は女性だからこそ似合う魅力がたくさんある髪型なんです。 私も実際「ツーブロック」にしていて、おしゃれさはもちろん、日常生活... -
夏休みのおうち時間に♪親子で楽しむ電動かき氷機レビュー
ちょっとゴリゴリやってみたい! まだまだ暑さ厳しい愛知県。 暑さ対策でいろいろされている方も多いと思います。 さて、夏といえばかき氷! 子供のころ、お祭りでたべたかき氷は別格だったことを今も思い出します。 そこで人生初『電動かき氷機』を購入し... -
【ChatGPTに聞いて実践】ウンベラータ剪定の方法と成長記録/初心者でも成功!
ウンベラータは生き返るのか⁉ 観葉植物のウンベラータは、大きなハート型の葉と、明るい雰囲気で人気の植物。我が家のウンベラータもすくすく育っている…はずでした。 悲しいことに今年の初夏頃、葉が枯れ始めたんです(涙)。。 「もうこのまま枯れていく... -
【古代エジプト展】と【モネ展】に同日観覧に行きました
施設がお隣同士で行きやすい! 現在豊田市で開催されている【古代エジプト展】と【モネ展】に行ってきました。 どちらの施設も展示も初めてだったのですが、色々と驚くところも沢山あった機会となりました。 行ってみたルポを今回お届けします。 今回の結... -
「嫁」とか「姑」とか、もうやめない?私は私、あなたはあなた
名前で呼び合える関係が心地いい。 私は結婚して「妻」になった。 けれど「〇〇の嫁」といわれるとどうしてもしっくりこない。 女に家と書いて『嫁』、女に古いと書いて『姑』。 その呼び名はもう、今の世の中には合わないと思うのです。 今回は「結婚後の...