
良くも悪くも変化を感じました!
更年期症状が強く出て、ホルモン補充療法を始めることにしました。
この療法は効果を感じるものでしたが、一方でデメリットも感じることもありました。
ホルモン補充療法をはじめて3か月たった現在。
この記事では、私が3ヶ月続けて感じた変化をリアルにお届けします。
ぜひ最後までご覧ください。
ホルモン補充療法は合う合わないもあるが、試してみる価値はある
ホルモン補充療法をはじめるまで
2025年の4月ごろから「強い倦怠感」「不安感と怒りの感情が強く出る」「判断力の低下」などの症状が出るようになり、日常生活がままならなくなりました。
採血の結果から、更年期に入っているとのことで、内服での「ホルモン補充療法」をはじめることに。
経過はこちらから

内服をはじめて2週間程度で効果を感じて、日常生活は大分送れるまでに回復しました。
【1ヶ月目】生理が再開する

内服をはじめてから穏やかに過ごしていたのですが、内服をはじめて1か月たった頃に下腹部に違和感を感じました。
それから数日後、生理が来ました。
実に7年ぶり!
PMSがひどかったため、内服で生理を止めたのが2018年のこと。
久々の状況に「ああ、こんなんだったね…」と懐かしい気持ちに←。
しかし、始まって2日はずっと低空飛行の体調になってしまい、

なぜこんなに女性って大変なのでしょうか…
とぼんやり思う時間が過ぎていきました。
更年期×生理は大変なことです…(遠い目)。
生理は5日で終了です。
【2ヶ月目】よく眠れるようになった!

今年に入ってから、深夜にトイレで目が覚めて
全然寝た気がしない…
と朝からぼんやりすることが増えました。
しかも一度目が覚めると、すぐに寝られない。
日中も集中力が途切れてすぐ横になってしまうことも増えていて、疲れが取れなかったのですが、ホルモン補充療法をはじめてから、

目が覚めず朝まで眠れた―!!!!
という嬉しい変化を感じることが増えていきました。
産後に子供がまとまって寝てくれた時と同じくらいの感動…!
全私がスタンディングオベーションですよ!!!
本当睡眠って大事ですよね…(涙)。
まとまった睡眠がとれるようになったので、家事や仕事のタスクもこなせるようになりました。
しかし、生理前はやたら眠くなったり気持ちが沈んだりと、PMS症状が復活し、トータルでまあまあといった日々になりました。
【3ヶ月目】生活の中で感じる変化

内服を続ける中で、穏やかに過ごせる日々が送れていることに気づけて、ありがたいなあと思います。
一方で、生理が再開したことで、2日は気力がわかず寝込んだりするので、これがなければいいのにな…とも正直感じますね。
婦人科に2か月おきに受診していますが、生理に関して相談すると、
ホルモン補充療法をやめて以前のディナゲストに戻すか、鎮痛剤で乗り切るか
とのことで、鎮痛剤で乗り切ることを選択しました。
私の場合、持続的投与法という飲み方をしています。
エストロゲン製剤と一緒に、1日1回・プロゲステロン100 mg(=カプセル1個)を就寝前に服用する方法で、
この投与法では、エストロゲンとプロゲステロンが常に一定に補充されることで、子宮内膜が周期的に厚くなったり剥がれ落ちたりしない → その結果、 出血が徐々に減って、いずれ止まる
つまり、
持続的投与法ではいずれ生理が止まる
半年〜1年くらいで止まる ケースが一般的だそうです。
しかし、プロゲステロンの影響で、眠気・めまい・乳房の張り・気分の落ち込みが出ることもあるので、手放しで喜べない面もあります。
ホルモン補充療法にかかる費用は?
漢方薬、エストロゲン製剤(卵胞ホルモン)のエストリオール1mgと天然型黄体ホルモン製剤のエフメノカプセルの2か月分の処方と診察で、6,150円です。
私には現時点でこの内服が合っているので、市販のサプリメントなど自力で探して迷走するよりかは安心しています。
ホルモン補充療法の種類についてはこちらを参考に

これまでを振り返ってのまとめ

3ヶ月経って思うこと。それは、
ホルモン補充療法(HRT)は魔法じゃないけど、私にとっては続ける価値がある
正直、更年期症状が出る前のような活動的な自分を思うと、もう戻れないんだという思いは消えません。
日によっては今でも一日体がだるい日もありますし、生理前後ではまともに判断できない日が続くこともあります。
「ほどほどに」「ぼちぼちと」といった日が日常になり、これが年を取ることなのかなと感じています。
いずれは、内服をやめても穏やかに過ごせることができるといいなと。
そのためには、栄養ある食事と適度な運動、メンタルを含めたセルフケアを続けていこうと思います。
おわりに
いかがでしたか?
今回は「ホルモン補充療法3ヶ月の経過記録」についてお伝えしました。

内服が効いていて何よりです

自己判断せず婦人科に受診を続けましょう
ホルモン補充療法を始めて3ヶ月。
少しずつ体がラクになる瞬間が増えてきて、「あぁ、やってよかったかも…」って思えたのは、やっぱり続けたからだと思います。
もし今、あなたが『ホルモン補充療法(HRT)ってどうなの?副作用が怖い』と感じているとしたら、
ホルモン補充療法は魔法じゃないし、合う合わないもある。でも、少なくとも「試してみる価値はある」って私は思っています。
どうか一人で抱え込まないで。
あなたの更年期ライフが少しでもラクになるように、私の体験談が背中を押せたら嬉しいです。
それではまた♪
自宅でゆっくり映画鑑賞もいかがでしょうか